戻る

Exif 規格について

Exifについて語る際にはJFIFを避けて通ることができません。
なぜなら、現状多くの写真データがExifではなくJFIFで保存されているからです。
その元凶はフォトショップにあります。
現在、ほぼ全てのカメラはExif 規格で写真データを出力します。
しかし、その写真をフォトショップで加工すると、Exif ではなくJFIF規格の写真データになってしまうのです。
しかも、プロの世界ではフォトショップが広く使われているという現実があります。
しかし安心してください。ExifEditor と デジカメ整理専科はフォトショップで加工した写真データも開くことができます。
長いものには巻かれるしかありません。
では、JFIF と Exif はどこが違うのでしょうか。
Exif の規格書は、CIPA一般社団法人 カメラ映像機器工業会 のホームページからダウンロードできます。
しかし、JFIF の規格書はなかなか見つかりません。
おそらく、日本語で公開されている規格書は存在しないのだと思います。
WEBで検索すると、いろいろな記事が見つかりますが、まだ正しい記事に巡りあったことがありません。
それほど、JFIF は霧に包まれな規格なのです。
さらに、フォトショップの様に、JFIF 規格のファイルの中に Exif 規格モドキのデータを勝手に入れているアプリが存在しますので、話はややこしくなります。
ただし、フォトショップは Ver.4 までは JFIF 規格のファイルを出力しますが、Ver.5 では Exif 規格のファイルを出力するそうです。
当然ですが、ExifEditor と デジカメ整理専科 はExif の規格書に基づいて作られています。
だだし、そもそも Exif データを勝手に書き換えるためのアプリですから、Exif 規格の推奨を無視している部分も多少存在します。
JFIF も Exif もファイルの中はマーカーというもので区切られています。
そして、マーカー自体はほとんど同じです。
JFIF ファイルも Exif ファイルも SOI マーカーで始まり EOI マーカーで終了します。
ただし、SOI マーカーの次が違います。
Exif ファイルは SOI マーカーの次に APP1 マーカーが続きます。
そして、Exif 規格書には SOI マーカーの直後に APP1 マーカーを書かなければいけないと規定されています。
一方、JFIF ファイルは SOI マーカーの次に APP0 マーカーが続きます。
したがって、JFIF ファイルは Exif の規格を満たしていません。
しかし、一般的な JFIF ファイル(フォトショップが出力するJFIF ファイル)には SOI マーカー、APP0 マーカーにつづいて APP1 マーカーが存在します。
しかも、この APP1 マーカーの中身は Exif 規格書で定義されたフォーマットで書かれています。
したがって、SOI マーカーの直後に APP1 マーカーを書かなければいけないという Exif の規定を無視すれば、JFIF ファイルも Exif ファイルと同様に扱うことができます。
また、フォトショップで加工したファイルには APP1 マーカーが複数存在しますが、Exif 規格で書かれているのは最初に出てくる APP1 マーカーのみです。
2つ目以降の APP1 マーカーは無視しなければなりません。
なお、JFIJ ファイルを ExifEditor または デジカメ整理専科 で開いて保存すると、Exif ファイルに変換することが出来ます。;